油絵に必要な道具
後日整理
油絵具
※揮発性溶剤の代わりに水が使える水溶性の油絵具がある
【溶き油】
・揮発性油(溶剤)
絵の具の希釈剤・溶剤として作用する。揮発するので油絵画面に残らない。
ターペンタイン(テレビン)
松脂を蒸留精製。溶解力が良い。
ペトロール
石油を分留精製。松脂状物質を含まない。ターペンタインより溶解力やや弱い。
・乾性油(希釈剤)
リンシードオイル、ポピーオイル、サフラワーオイル
酸素と反応し固化する
・乾燥促進剤
シッカチーフ
・描画用ワニス 完成後に塗布
パンドル
・調合油(ペインティングオイル・メディウム?)
上記を理想的に調合の手間を省いた溶き油
【メディウム】
・ 速乾性メディウム 絵の具に直接混ぜる
クリスタルメディウムなど。シッカチーフよりも乾燥が早い
・クリーナー
【筆・ナイフパレット】
【地塗り材】マチェールなど
ファンデーションホワイト、油絵専用地塗り材、ジェッソ、モデリングペーストなど?
地塗り材は組み合わせで剥離など起きる
【キャンバス】
細中荒目があるが、一般的に市販されているものは中目。